今川氏真、瀬戸方久に、買い取った土地の保証をする
於遠州井伊谷之内永代買之事 一居屋敷壱所之事[本銭五貫文也、次郎法師有印判]、坂田入道前[伹是者助六郎買得云々、 一田畠弐段事[本銭四貫文也]、須部彦二郎前 一都田瀬戸各半名事[本銭参拾貫文也、信濃守有袖判]、袴田対馬入 …
於遠州井伊谷之内永代買之事 一居屋敷壱所之事[本銭五貫文也、次郎法師有印判]、坂田入道前[伹是者助六郎買得云々、 一田畠弐段事[本銭四貫文也]、須部彦二郎前 一都田瀬戸各半名事[本銭参拾貫文也、信濃守有袖判]、袴田対馬入 …
彼一儀種々越後殿へ申候、先年御判形のすちめにて候間、御切紙御越候ともくるしからす候へ共、我等共御奉行まへにてさいきよニむすひ候て、御ひらうなきまへニいかゝのよしおほせ候、又二郎殿のまへをなにとかとおほしめし候やうに候間、 …
龍潭寺寄進状之事 一 当寺領田畠并山境之事、南者下馬鳥居古通、西者かふらくり田垣河端、北者笠淵冨田庵浦垣・坂口屋敷之垣、東者隠龍三郎左衛門尉源三畠を限、如前々可為境之事、 一 勝楽寺山為敷銭永買付、双方入相可為成敗之事、 …
去永禄十一年『戊辰十二月十三日駿』州錯『乱』、其砌、自奥津構令供、其『故兄兵衛』大夫為始、悉親類共雖令別心、於母妻一身遠州懸河致供、籠城中昼夜走廻、殊巳正月廿一日、於天王山一戦之刻、走廻之段神妙也、只今迄以無足雖令奉公、 …
牧野入城之刻より無々沙汰雖令奉公、任御内儀浜松へ罷帰之義、不及是非、於本意之時者走参可令奉公也、知行配当等之義者、一々其次第申付、不可有相違者也、仍如件、 天正五年[丑] 三月一日 宗誾(花押) 海老江弥三郎殿 →戦国 …
於牛久保給恩分之事 一四貫文余 野方開発 一壱貫八百文 出目方 一壱貫弐百文 市座銭 一屋敷 向坂若狭守拘分 右、牛久保在城之分為四貫文之外之由、向坂六右衛門入道証文為明鏡之間領掌、雖然重テ在城之輩為城領之内之旨於訴出者 …
昨七日、岡崎衆鑓合之砌、敵之首一ツ鑓突、并敵追払抜群之働、甚以神妙也、尚可抽戦忠状如件、 永禄四 十二月八日 氏真判 陶山善六との →戦国遺文 今川氏編2759「今川氏真感状写」(伊予史談会文庫所蔵各家系図陶山由緒記所 …
去月晦日岡崎衆相動之刻、於牛窪原被官陶山善六無比類走廻、被疵一ケ所之由、甚以神妙也、弥可抽戦忠之旨可申聞之状如件、 永禄四 十一月廿八日 氏真(花押) 牧野右馬允殿 →戦国遺文 今川氏編2758「今川氏真感状」(伊予史 …
<抜粋> 八世義忠戦死于遠陽坂崗、 →戦国遺文 今川氏編2703「今川氏輝七年忌香語」(国立公文書館所蔵明叔録)
如兼日家康江申入、長々雖対陳候、敵高山ニ陣取候間、不及一戦、無所詮労兵之間、種々東口廻籌策、大形首尾入眼之条、去廿四日被納馬候、内々向当城一行候之歟、不然者当府迄可有一動之由、狭量候之処、五日何もの陳場ニ令在陳、足軽をも …