月: 2011年4月

『地震の日本史』を読んで

中公新書で割合気軽に入手できる(寒川旭著・2007年)。考古学のアプローチがメインで描かれており、先史時代から阪神・淡路大震災までを網羅している。液状化の痕跡は縄文時代の遺跡からも出てくるそうで、地割れで引き裂かれた住居 『地震の日本史』を読んで

地震随想

地震に関しての個人的体験を、何かの参考になる可能性もあると思い書き留めておく。   関東大震災 これは祖母に聞いた話。1923(大正12)年の9月1日、小田原の酒匂にいたという。たまたま、祖父とともに庭にいたと 地震随想