月: 2012年11月

北条氏邦、新木・諸田・加藤氏らに、恩賞を約し励ます

[折紙]此度可致忠信由、しんみやうニ候、はたらきしだい、大くるみあいわたすに付而者、馬上之者に十貫つゝ、かちしゆニ者三貫つゝ、いといもり下く屋ぬます之内をもつて、ふちよすへしく候、いつれもあひたんち、きつそくちうしんもつ 北条氏邦、新木・諸田・加藤氏らに、恩賞を約し励ます

松田憲秀、上野筑後守に、遠隔地での長陣の労をねぎらう

[竪切紙]急度令啓候、今般遠境御長陣、万端御苦労令察候、遠国就令在陣、疎意之様ニ存計候、仍徳川家康和親望之趣、頻而申候間、時儀落着、尽未来際可有入魂ニ相定候、然者今十二武州へ被納馬候条、三日之内令帰宅候、軈而可為御帰国候 松田憲秀、上野筑後守に、遠隔地での長陣の労をねぎらう

北条氏政、長尾左衛門入道に、書状と進物の礼を述べ無沙汰を詫びる

去秋当方江一味之由、及聞ニ付而、可及一翰雖覚悟候、二三ヶ年隠遁、閉口之間、乍存打過候、然珍札并馬一疋[河原毛]、鮭十尺、到来喜悦候、何様自是可申候条、不能具候、恐ゝ謹言、 十二月二日  氏政(花押) 長尾左衛門入道殿 → 北条氏政、長尾左衛門入道に、書状と進物の礼を述べ無沙汰を詫びる