月: 2015年2月

六角義賢、家臣の蒲生・後藤氏らに、斎藤義龍との縁組を反対表明する

一、山上へ義弼取退候子細、何事候哉、各被越候て、被相尋処ニ、以条数四郎存分共申、第一番仁京都之儀、其次濃州、長々当国拘置、入国不馳走事、不可然之由、今度之働以外相違事、 一、土岐殿、当家縁篇之儀、慈光院(六角高頼室)始而 六角義賢、家臣の蒲生・後藤氏らに、斎藤義龍との縁組を反対表明する

氏家直元、西尾五左衛門に、笠縫木戸口で首級1を挙げたことを賞す

今度木戸口、及一戦、首一被討捕、御高名無比類候、猶小六殿可有演説候、弥忠節尤専要候、恐ゝ謹言、 二月廿五日 卜全 判 西尾五左衛門殿 御宿所 →岐阜県史p373「氏家卜全感状写」(内閣文庫所蔵文書) 1561(永禄4)年 氏家直元、西尾五左衛門に、笠縫木戸口で首級1を挙げたことを賞す

氏家直元、西尾小六に、笠縫木戸口で稲葉縫殿右衛門を討ったことを賞す

去廿一日、浅井備前出張付而、退衆相談、笠縫表江取懸候処、於木戸口及一戦、稲葉縫殿右衛門被討捕之、太刀疵二箇所被負、御働無比類候、拙者大慶不過之候、殊家中衆高名、是又尤候、猶ゝ馳走本望候、恐ゝ謹言、 二月廿五日  卜全 判 氏家直元、西尾小六に、笠縫木戸口で稲葉縫殿右衛門を討ったことを賞す