妙法寺記
此年六月十四日ニ、武田大夫殿様、親ノ信虎ヲ駿河国へ押越申候、余リニ悪行ヲ被成候間、加様被食候、去程ニ地下侍・出家・男女共、喜致満足候事無限、信虎出家被成候而、駿河ニ御座候、
この年6月14日に、武田大夫の殿様が親の信虎を駿河国へ追放しました。余りに悪行を行なうので、このような処置になりました。それを受け武士・出家や民間人は喜び満足すること限りありませんでした。信虎は出家なさって駿河にいらっしゃいます。
高白斎記
十四日己巳、信虎公甲府御立、駿府へ御越、至今年無御帰国候、
14日、信虎公は甲府を出立して駿府へお越しになり、今年はご帰国ありませんでした。
塩山向岳禅庵小年代記
信虎平生悪逆無道也、国中人民・牛馬畜類共愁悩、然駿州太守義元聚信虎之女、依之辛丑六月中旬行駿府、晴信欲済万民愁、足軽出河内境、断其帰道、即位保国々、人民悉含快楽咲、
信虎はいつも悪逆無道。国中の人民・牛馬畜類に至るまで悩んでいた。駿河国の太守今川義元は信虎の娘を娶っていた。このため辛丑年の6月中旬に駿府へ行く。晴信は万民の憂いを晴らそうとし、足軽を河内の国境へ出動させ帰路を塞いだ。即位して国々を保ち、人民はことごとく快楽を得て笑った。
王代記
辛丑、十、武田信虎、六月十四日、駿州へ御出、十七日巳刻、晴信屋形へ御移、一国平均安全ニ成、
辛丑10年、武田信虎は6月14日に駿河国へご出立、17日午前10時頃に晴信は屋形へお移りになり、一国を平定して安堵した。
→静岡県史