のぼうの城

不図思いついて、『のぼうの城』(和田竜著・小学館)の文庫版を買ってみた。ミリオンセラーで映画化もされたもので、忍城攻めの話らしい。後北条氏を調べている身だしな、と。何より、帰りの電車で読む本がなかった。こういう時の活字中 のぼうの城

明応地震時の関係者年齢

1498(明応7)年、巨大地震が各地のライフラインを破壊した際、東海地方の大名はそれぞれ何歳だったかを列挙してみる。 伊勢家(伊豆国) 宗瑞42歳(黒田説)66歳の可能性もあり 氏綱11歳 今川家(駿河国) 氏親25歳 明応地震時の関係者年齢

『地震の日本史』を読んで

中公新書で割合気軽に入手できる(寒川旭著・2007年)。考古学のアプローチがメインで描かれており、先史時代から阪神・淡路大震災までを網羅している。液状化の痕跡は縄文時代の遺跡からも出てくるそうで、地割れで引き裂かれた住居 『地震の日本史』を読んで

地震随想

地震に関しての個人的体験を、何かの参考になる可能性もあると思い書き留めておく。   関東大震災 これは祖母に聞いた話。1923(大正12)年の9月1日、小田原の酒匂にいたという。たまたま、祖父とともに庭にいたと 地震随想