織田達勝、尾張国大須郷における徳政実施を毛利掃部助ならびに一揆中に命じる
今度中嶋郡大須郷、就徳政之義、号永代、土貢・下地之事、不限年数召返、可為相計候、縦雖在免許之状、前後共ニ令棄破、可申付候、若違犯之輩在之者、速可処厳科者也、仍状如件、 天文九 十月廿日 達勝 毛利掃部助殿 一揆中 →愛知 …
今度中嶋郡大須郷、就徳政之義、号永代、土貢・下地之事、不限年数召返、可為相計候、縦雖在免許之状、前後共ニ令棄破、可申付候、若違犯之輩在之者、速可処厳科者也、仍状如件、 天文九 十月廿日 達勝 毛利掃部助殿 一揆中 →愛知 …
「菅生 万勝寺 床下 松三 広忠」 御寺領之儀、道甫時不相替、不可有別儀者也、恐々謹言、 天文九 三月五日 広忠(花押) →愛知県史 資料編10「松平広忠書状」(満性寺文書) お寺の領地のこと、松平道甫の時と替わらず、 …
急度申遣候、仍性海寺内事者、従先々諸役免許之儀候之条、今度那古野へ夫丸之儀、可相除之候、謹言、 天文七 十月九日 (織田達勝 花押) 豊嶋隼人佐とのへ 鎌田隼人佐とのへ 林九郎左衛門尉とのへ 林丹後守とのへ →愛 …
今度入国之儀忠節無比類候、然者以田地方拾五貫文宛可有加増者也、於末代不可有相違候、仍如件、 天文六十月廿三日 千代丸御花押 八国甚六殿 大窪新八郎殿 成瀬又太郎殿 大原左近右衛門尉殿 林藤助殿 →愛知県史 資料編10「松 …
天文三年[甲午]六月廿二[午剋]、就動乱、堂塔已上九炎焼、 焼手松平之二郎三郎殿、当国住人、 →愛知県史 資料編10「八講諜裏書」(猿投神社文書)
今度為一木散在青山申懸候、嶋方并所々事、遂糾明、如先々由申上者、当寺納分、於末代無相違、可有御知行候也、仍状如件、 天文■ 十二月■六日 織田三郎信秀(花押) 妙興寺 →愛知県史 資料編10「織田信秀判物」(妙興寺文書 …
木全小三郎方へ之御折紙、巨細拝見申候、仍我等致知行候一木散在を御押候由承候、去年之儀ハ嶋一郡を我等ニくれ候へ、替之地を渡候はんよし、三郎申候間、致同心事候、自余之所を被押置候、不及覚悟候、此上無躰を被懸仰候ハゝ、我等も寺 …
きしん申候したち、下仁木ふるかわふんはなけのた二たん、三郎殿に申、たうほの御ためにきしん申候、かのしたにおき候て、永代きしん申候間、申事あるましく候、そのためニ一ふてまいらせ候、 しんさう(黒印) 御つかいちん一郎殿 て …
「たうの仏供まい」(端書裏) 大しゆ寺たうのほんそんふつくまい、ならひニはんしゆのほいたうふんの事、せんきよく心さしとしてきしんのうへ、いつかたよりもいらんわつらいあるましく候、返々かのしたち、すこしも申事候ハゝ、此ふミ …
返々われゝゝいさゝかもふさた申候ましく候、いかさまふとのほり候て、よろつ申うけ候へく候、くわしくハけいそうへかたりまいらせ候、 文給候、ことに御ちや給候、めてたくゆ■ゐ入まいらせ候、 一 あさいとう七郎やまの申事のよし …