松田直秀、蔭山氏広に、今後の交誼を約す
猶以近年ハたかいに等閑之様ニ候、此上者引かいられ可仰蒙候、我ゝも兼而貴所江於細事之儀もいこん無之、いかさま以■可申、以上、 蒔田所迄先日内意委細承届候キ、然処ニ向後我ゝふさた有間敷之段、せいし以仰候、誠以祝着よし様もなく … 松田直秀、蔭山氏広に、今後の交誼を約す
猶以近年ハたかいに等閑之様ニ候、此上者引かいられ可仰蒙候、我ゝも兼而貴所江於細事之儀もいこん無之、いかさま以■可申、以上、 蒔田所迄先日内意委細承届候キ、然処ニ向後我ゝふさた有間敷之段、せいし以仰候、誠以祝着よし様もなく … 松田直秀、蔭山氏広に、今後の交誼を約す
就貴所乃御身上之儀、自岡田新八郎殿被仰越候、其郡之儀者、未何方へも不相定候間、先其地ニ有之、御世上見合尤ニ候、何方よりも六ケ敷申候由、早ゝ御注進所仰候、御国竝之儀候間、内ゝ御他国仕度候御心懸候て尤ニ候、御荷物已下、少障り … 井伊直政、某に、所領の維持が困難であることを告げる
別て炎天時分御辛労無申計候、次黒田官兵様へ心得て可有、於小田原之万ゝ御取籠付て委細不申遂候、此返御心得所仰候、 内ゝ御床敷存幸便之間一筆令申候、其已来者遠路故給音問所存外候、小田原御立之時分者御暇乞不申候、奥へ御供之由、 … 井伊直政、小幡信定の陸奥遠征を労い上野国で助力することを約す
「[切封墨引]岡田新■■ 利世 小幡兵衛尉殿 人々御中」 当城を六月七日両日相尋候へハ、はや其方へ御越候由候、不懸御目御残多存知候、彦三様より貴所様之事内ゝ心懸申候へて被仰越候条、小田原へ取寄候時分より、いかなるつてニて … 岡田利世、小幡信定に、降伏を促す
今度高天神之一陣契約相整、令大慶訖、就中申談意趣被及同心満足候、依之為労芳志、刀一腰岩切丸贈之、猶期後音候、 天正八年八月十六日 御判 笠原新六郎殿 →戦国遺文 後北条氏編4490「徳川家康書状写」(紀州藩家中系譜) … 徳川家康、笠原政晴に、高天神来援を謝し太刀を贈る
鎌倉山内蔭山屋敷、御大途之御証文ニ自分之一札指添、被売渡筋目、紙面一ゝ見届上、無相違候、以上、 子 十一月十五日 左馬助(花押) 肥田越中守殿 →戦国遺文 後北条氏編3389「松田直秀証状」(神奈川県立博物館所蔵帰源院 … 松田直秀、肥田越中守に、鎌倉蔭山屋敷の売却を保証する
鎌倉山内蔭山屋敷、大途之 御証文ニ自分之一札指添、被売渡筋目、紙面見届上、無異儀候、以上、 子 十一月十五日 尾張守(花押) 肥田越中守殿 →戦国遺文 後北条氏編3388「松田憲秀証状」(雲頂庵文書) 天正16年に比定 … 松田憲秀、肥田越中守に、鎌倉蔭山屋敷の売却を保証する
於貴国当時珍物候鱈三懸送給候、云遠来、云芳志、賞翫不少候、仍北条氏政家臣松田尾張守二男笠原新六郎、豆州戸倉在城、不慮属当手励忠勤候之条、彼国大半属本意候、然者、小田原衆令出勢候之間、当口出馬、去廿日、至敵陣前乗懸、無二可 … 武田勝頼、上杉景勝に、伊豆への侵攻を報告する
尚以、余人御扶持被成候も同前之儀候間、彼両人被召出候様ニ御取合頼入存候、殊前々御証拠をも両人ニ被下候由候間、左様之儀も御取成尤候、 其地へ御陣被替之由、於府中ニ承候、仍朝比奈又蔵・三浦十左衛門尉罷退候而、如前々被召返候様 … 酒井忠次、岡部三郎兵衛に、朝比奈又蔵と三浦十左衛門尉を今川氏真に取り成すよう依頼
定 今度籠城中、匂坂甚大夫・暮松三右衛門尉、従其地為飛脚節々往還、神妙被思召候、依之彼両人、於駿州三拾貫文并遠州相良之内三拾貫文所、被充行畢、致配当弥励戦功候、可被申付之由、被 仰出者也、仍如件、 天正九年[辛巳] 正月 … 跡部尾張守、岡部丹後守に、籠城中に使者となった匂坂・暮松の2名へ知行を与えるよう指示