後北条氏、布施佐渡守に蒲原城番での部隊召集を指示する
就蒲原在城申付、寄子貮拾騎預ヶ置候、急度可相尋候、扶助之儀をは、彼人衆出来之上、披露次第可遣候、彼廿人之者、弓鉄炮致者を可被集候、依人歩侍、依其身馬上可然候条、扶助者人之可為善悪次第者也、仍如件、 永禄十二年 巳巳 七月 …
就蒲原在城申付、寄子貮拾騎預ヶ置候、急度可相尋候、扶助之儀をは、彼人衆出来之上、披露次第可遣候、彼廿人之者、弓鉄炮致者を可被集候、依人歩侍、依其身馬上可然候条、扶助者人之可為善悪次第者也、仍如件、 永禄十二年 巳巳 七月 …
如毎年玉縄城米銭百八十文、此米貮斗六升ニ合、但当納法百文ニ一斗四升目積也、当月晦日を切而、小田原付越、安藤豊前ニ可渡之、竹千代殿御飯米ニ被進者也、仍如件、 丙寅 壬八月十日 田名 百姓中 →戦国遺文 後北条氏編 …
伊勢船之兵粮津端■■■■用候、此替安藤不可有之儀■■■■候、請取可申候、若又売可申此趣様ニも安藤相談、此度可走廻依時宜、木折銭永代可有免許者也、仍如件、 辛酉 三月十八日 伊勢 廻船中 問屋中 →戦国遺文 後北条氏編 …
卅人之足軽衆、十騎宛三番ニ積、中三日用意ニ而、西入へ罷越、新井如申可走廻、少も横合非分之儀、自今ニ入耳ニ付者、可成敗者也、仍如件、 丑 正月十五日 三山 奉之 野上 足軽衆中 →戦国遺文 後北条氏編「北条氏邦朱印状」(逸 …
内藤衆何十騎、かち者いか程馳集候、着到を付、急度可申越、於今度諸人不走廻而不叶候、自戦與云、為御国與云、無昼夜嫌、稼可走廻申、内藤同心衆普請稼候者、無用捨可記上申、只今役所普請ニ極候、昼夜共ニ可致之、猶遠山新三郎ニ被仰出 …
峯上尾崎曲輪下小屋衆廿二人之内、二ヶ月分兵粮廿俵十二升、此内拾俵六升、只今出之候、残而十俵六升、来三月中旬ニ可出之候、当意致堪忍、可走廻候、猶致忠節ニ付而者、始末共ニ給恩重而可相定者也、仍如件、 二月廿七日 尾崎曲輪根小 …
近年大藤寄子衆給銭之方ニ出夫銭、今度御馬廻陣夫無之間、如元来夫丸ニ而可出旨、御印判を被遣候処、自前ゝ夫銭を出由申候歟、永代夫銭にて可出由、御印判有之者、則披可申、為無証據、背御印判之旨儀、為曲事間、人頭を可押立由、被仰出 …
陣夫被下事 壱疋 坂間郷 右、近年為放衆夫、雖大藤同心給被下、陣夫無之由、御侘言申上ニ付而、此度被下候、自当春以現夫可召仕者也、仍如件、 乙丑 二月二日 幸田與三 奉 西原源太殿 →神奈川県史「北条家朱印状」(西原文書) …
陣夫出方 五疋 岡崎 壱疋 臺 壱疋 蓑毛東田原 壱疋 澁澤 三疋 北波田野 壱疋 長善 壱疋 丸嶋 弐疋 落合 壱疋 大屋 壱疋 大嶋 五疋 坂間 壱疋 平間 壱疋 大神 壱疋 平沢 伊豆 壱疋 松本 壱疋 廻夫 以上 …
一今度甲州衆越山儀定上、当月中必可被遂対談、然者人数之事、随分ニ壱騎壱人成共可召寄、并鑓・小旗・馬鎧等致寄麗、此時一廉可嗜事、 一本着到 百九十三人也 此度四十四人不足 大藤 本着到 七十四人也 此度三十五人不足 富嶋 …