10月
13
今川家文書分布の中から、義元のものだけで抽出した。
義元の場合、三河国への文書によって傾向が窺える。概観すると1550(天文19)年をピークとする山と、1556(弘治2)年の山とに分かれる。天文末年には三国同盟が成立して、東から西へと戦略方針が転換するためだろう。その一方、1559(永禄2)年以降は大きく発給数が落ち込み、没する永禄3年には2通しか見当たらない。弘治2年のピークが何か要因になっているかも知れない。
ちなみに、永禄2年の三河国宛文書は、白山先達の訴訟を巡る財賀寺関連のものだけで、国衆に宛てたものは存在しない。同年の尾張宛は、大高補給と出陣予告となっているのと対照的ではある。
今川義元書状分布 | ||||||
駿河 | 遠江 | 三河 | 尾張 | その他 | 計 | |
天文5年 | 20 | 7 | 0 | 0 | 1 | 28 |
天文6年 | 3 | 3 | 0 | 0 | 1 | 7 |
天文7年 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 6 |
天文8年 | 9 | 8 | 0 | 0 | 0 | 17 |
天文9年 | 2 | 9 | 0 | 0 | 1 | 12 |
天文10年 | 1 | 7 | 0 | 0 | 1 | 9 |
天文11年 | 11 | 7 | 0 | 1 | 0 | 19 |
天文12年 | 9 | 8 | 0 | 0 | 3 | 20 |
天文13年 | 12 | 5 | 0 | 0 | 1 | 18 |
天文14年 | 7 | 1 | 0 | 0 | 0 | 8 |
天文15年 | 2 | 0 | 2 | 0 | 1 | 5 |
天文16年 | 2 | 4 | 9 | 0 | 0 | 15 |
天文17年 | 6 | 1 | 8 | 0 | 0 | 15 |
天文18年 | 7 | 1 | 13 | 0 | 1 | 22 |
天文19年 | 8 | 6 | 16 | 0 | 0 | 30 |
天文20年 | 20 | 5 | 12 | 0 | 3 | 40 |
天文21年 | 19 | 10 | 10 | 0 | 1 | 40 |
天文22年 | 8 | 2 | 7 | 0 | 6 | 23 |
天文23年 | 5 | 3 | 14 | 0 | 1 | 23 |
弘治1年 | 7 | 3 | 10 | 0 | 1 | 21 |
弘治2年 | 10 | 3 | 28 | 0 | 4 | 45 |
弘治3年 | 11 | 6 | 16 | 1 | 1.5 | 36 |
永禄1年 | 4 | 1 | 17 | 4 | 1 | 27 |
永禄2年 | 2 | 3 | 3 | 3 | 2 | 13 |
永禄3年 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
計 | 190 | 106 | 165 | 9 | 31 | 501 |
グラフ
Address: https://old.rek.jp/?p=6869
no comment untill now