以幸便染一筆候、仍敵于今長篠在陣之由候条、自去廿三日至今日、打続人数立遣候、小笠原掃部大夫并自当府、先日今福・城・横田等差立候キ、又今日も武藤喜兵衛尉・山県善右衛門尉出陣候間、万端有談合堅固之儀肝要候、勝頼も上信之人衆引付、三日之内ニ可打着候、家康長篠切所を差越在陣之間、天所ニ候、此時不能可討留事案内候、歓喜不可過挾量候、如何様ニも勝頼着陣之間、家康留置度候、恐々謹言、
七月晦日
 勝頼 判
道絞
奥平美作守殿

→戦国遺文 武田氏編2143「武田勝頼書状写」(東京大学総合図書館所蔵「松平奥平家古文書写」)

天正1年に比定。

 時宜を得た便があったので一筆申し上げます。さて敵が現在長篠に在陣しているとのことで、去る23日より今日に至るまで、連続して部隊を派遣しました。小笠原掃部大夫、そして当府より先日は今福・城・横田らを送り出しました。また今日も、武藤喜兵衛尉・山県善右衛門尉が出陣しましたから、全て相談して堅固にすることが大切です。勝頼も上野国・信濃国の部隊を招集して、3日のうちに到着するでしょう。家康が長篠の難所を越えて在陣しているので、天の好機です。この時でなければ討ち取ることはできないでしょう、歓喜は過ぎることはないでしょう。勝頼が着陣するまでの間、どのようにしても家康を留め置くように。

Trackback

no comment untill now

Sorry, comments closed.