治部少輔存命不定ニ相煩由候、只今境ヒ目ニ候間、於江城可養性候、彼番頭ニ定置候間、此状明日八日可為参着候、九日ニ必其地ハ打立、十日ニ関宿へ可打着候、定テ煩珍重ノ由候間、番渡彼是ノ儀、無届ノ儀可有之候、治部少輔同心・被官相談、左様ノ処トハ心静ニ致シ、彼地へ打着候ハ、則治部少輔トハ江城へ可相返候、猶ゝ大事ノ城ニ候間、番渡ノ処トハ同心・被官表立衆ト留置、厳重ニ可致之候、謹言、

  追テ、人衆ハ四百ノ積ニ候、

七月七日

 氏直(花押)

島津左近太夫殿

伊丹三郎兵衛殿

中条出羽守殿

→戦国遺文 後北条氏編2365「北条氏直書状写」(小田原編年録附録四)

天正10年に比定。

治部少輔が病んで危篤とのこと。現在前線にいますから、江戸城で療養するべきでしょう。そちらの番頭を命じますので、この書状により明日8日に到着して下さい。9日に必ず出発し、10日に関宿へ達するように。きっと症状が厳しいでしょうから、番を渡す手続きなどはこちらに届けなくても進めて下さい。治部少輔の同心・被官に相談する際は冷静に対処して、あの地へ打ち着いたらすぐに治部少輔は江戸城へ返して下さい。なおなお、大事の城ですから、番を渡すところとは同心・被官のうち表立った衆と留め置いて、厳重にして下さい。

Trackback

no comment untill now

Sorry, comments closed.