於蔵王城本間走廻之由候、神妙之至候、弥可尽粉骨由可被申聞候、
九月廿六日
氏親(花押)
福嶋左衛門尉殿
→静岡県史 資料編7「今川氏親判物」(本間文書)
1501(文亀元)年に比定。
蔵王城において本間が活躍したとのことで、神妙の至りです。ますます粉骨を尽くされるようにとお伝え下さい。
於蔵王城本間走廻之由候、神妙之至候、弥可尽粉骨由可被申聞候、
九月廿六日
氏親(花押)
福嶋左衛門尉殿
→静岡県史 資料編7「今川氏親判物」(本間文書)
1501(文亀元)年に比定。
蔵王城において本間が活躍したとのことで、神妙の至りです。ますます粉骨を尽くされるようにとお伝え下さい。