コンテンツにスキップ

後北条氏、大藤与七に羽柴方来攻に対する備えにつき指示する

一来年西表与至于弓矢者、雖若輩候、代ゝ走廻、外国之覚候間、韮山ニ可楯籠事、

一明日早ゝ在所へ帰、廿五日迄致用意、六日ニ打立、廿七日ニ韮山へ移、美濃守可得作意事、

一長浜ニ指置者をハ、先八十人之分、手堅彼地ニ可置候、窺時分、別之人衆を可入替事、

一弐百四十人之仕分

 二百人 韮山可楯籠衆

 四十人 此内廿人ツゝ、小田原与在所与ニ指置、用所可弁済事、

一諸城共ニ、自只今手向ゝ之城へ相移、及仕置候、然者手切以前之事者、此方へ用所之度毎、何ヶ度も遂披露、可罷越、此外同心・自分共ニ、内替者、幾度も濃州へ相談、可休息候、惣並ニ候事、

右、同心・家風迄、能ゝ遣念、代ゝ走廻儀候間、此節竭粉骨条、専一候、仍如件、

(虎朱印)十二月十九日

大藤与七殿

→神奈川県史 資料編3「北条家定書」(大藤文書)

1589(天正17)年に比定。

 一、来年西方面と戦争となったら、若いとはいえ、代々活躍して国外にも名が知られているので、韮山に籠城すること。
 一、明日早々に自領に帰り、25日までは用意をして26日に発ち、27日に韮山へ移って、北条氏規の意図に沿うこと。
 一、長浜配置部隊は、先の80人の分はあの地に手堅く置いて下さい。時機を見計らって別の部隊と入れ替えること。
 一、240人の区分け。200人は韮山に籠城する衆とせよ。40人は、このうち20人ずつを、小田原と自領とに配置し、要所で便宜をはかること。
 一、諸城全てが現在より『手向』向かいの城へ移って処置を講じます。ですから同盟破棄以前のことはこちらへ用件ごとに何度でも報告し連絡して下さい。このほか同心と自身で交替を行なう際は氏規に相談して休んで下さい。これは全てに適用されること。
 右は同心・家風(譜代)までよくよく念を入れ、代々活躍してきたのだから、この時に努力を尽くすことを専らにして下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です