宗哲のこだわり

氏康の母とされる養珠院殿は北条宗哲の書状に登場する。永禄9年と比定されている、嫁入りする娘に送ったものに「座頭と親しくするものではない。養珠院様の頃はそんな事はありえなかった」と書いていた。私は、この記述に引っかかりを覚える。
この書状内では、続いて『こいつはOK、あいつはNG』と、座頭の扱いを個別に名指しで指示している。だから、座頭との交流自体に問題があったのではない。では何故養珠院を引き合いに出したのか。永禄9年だと、養珠院殿が亡くなってから、丸々40年経過している。素直に考えると、座頭に事寄せて、養珠院殿死後まともな正室がいなかったという批判を暗に含んでいるように読める。
この時、当主氏政の正室は黄梅院殿。宗哲は武田晴信長女を揶揄したのか。いや、それは少し可能が低い。23歳の彼女がけしからぬ行動をするのなら、その姑である瑞渓院殿の管理不行届となる筈だ。今川氏親の長女は氏康正室となって30年、貫禄は充分だから、宗哲が想定したのはこの姑だろう。
とすると、宗哲にとって瑞渓院殿が我慢ならなかったからではないか。宗哲は瑞渓院殿が多くの人間と交じる事、即ち政治に介入する姿勢に危機感を持っていたが、直接の批判は避けたかったので、座頭を避けた養珠院殿に範を求めた。襖の向こうに倹しく引っ込んでいる養珠院殿の正統性を教え諭す事で、娘を政争遠ざけようとしたのかも知れない。
深読みかも知れないが、とりあえず記しておく。

Posted from WordPress for Android

Trackback

no comment untill now

Sorry, comments closed.