去秋不入斎為指上候以来様子、無心元候条、近日以客僧可申述旨候処ニ、不入所ヨリ去月十一日之書状昨十三到来、乍■■自其元京都江御使節指副、別而御馳走之義共申越候、殊年中可為御上洛候哉、弥当国之義、可然之様ニ御執成任入申候、会津間之義者、先立以墨付為申登候、条ゝ一点世間ニ不可有其隠候条、重而不及申述候、何辺憑入申候、会之義、自兼日執成之族可有之候間、不慮之表裏難計候、不可過御塩味、是次北条氏直江御入魂之上、沼田・我妻之地可被付置之由、風聞之処ニ、于今北条疑心之由其聞候、時宜如何、御床布候、書余期後音候、恐ゝ謹言、
極月十四日
 政宗(花押)
羽柴筑前守殿

→神奈川県史 資料編9419「伊達政宗書状」(島田耕作氏所蔵文書)

天正16年に比定。「難」は異体字〓[匚+口]

 去る秋に不入斎(遠藤基信か)を差し上らせて以来の状況ですが、不安に思っていますので、近日客僧を使って申し上げようと思っていたところに、不入斎より去る月11日の書状が昨日13日に到来しました。あなたから今日へご使節を指し添えて、特別に奔走いただくことを申し出ていただきました。特に、年内にご上洛するのでしょうか。当国のことはますます、しかるべきようにお取り成しをお願いします。会津の間のことは、まずはお墨付きをもらって上洛します。条々の1点は世間にその隠れがあってはなりませんので、重ねてご説明するには及びません。どうぞお願いします。会津のことは、兼ねてより取り成すといっている者がおりますので、思いがけない裏切りも計りがたいのです。ご考慮が過ぎるということはありません。これに次いで、北条氏直へご昵懇になった上、沼田・吾妻の地を与えられるだろうとのこと、風聞があるところに、今になって北条が疑心を抱いているということが聞こえてきました。どうなっていますか。気になっています。書き残したことは後の便を期します。

Trackback

no comment untill now

Sorry, comments closed.