一昨日貴札忝致拝見候、然ハ土屋民部少輔内岡部惣左衛門と申人之妹、尾州之内寺部と申在所ニ罷有由、最前被仰下候、尾張之内ニ寺部と申在所有之儀、しかと覚不申候、三州之内大納言殿領分ニ寺部と申在所御座候処、御せんさく被成候へ共、三河之内ノ寺部にて可有御座由被仰下、得其意存候、右之内寺部村ハ渡部忠右衛門知行所にて御座候間、様子相尋候て、手形可進之候、成瀬隼人正二三日以前ニ當御地罷下候、拙者儀、近日罷上候間、於尾州ニ様子相尋、手形可進之候、恐惶謹言、

三月十八日

神尾備前守殿

→岐阜県史「某書状案」(村瀬俊二氏所蔵文書)

 一昨日、お手紙をかたじけなくも拝見しました。ということで土屋民部少輔の内の岡部惣左衛門という人の妹は、尾張国の寺部という在所にいるとのことを前に仰せでした。尾張の中に寺部という在所があるとは、全く記憶にありません。三河国の大納言殿領地に寺部という在所がありますので、穿鑿となってしまいましたが、三河内の寺部ということで仰ったことだろうと思います。右の寺部村は渡部忠右衛門の知行なので、様子を聞いて手形を進呈します。成瀬隼人正が2~3日以前にこの地に下ってきました。私は近いうちに上りますので、尾張での様子を尋ねて手形を進呈します。

Trackback

no comment untill now

Sorry, comments closed.