コンテンツにスキップ

カテゴリー «史材»

伊勢外宮神主度会備彦、今川義元が内宮に遷宮費用を納めるのを、留保するよう求める

就内宮可有御造替、御用脚之儀御屋形江申由候、先以目出候、然者今度外宮巡番ニ相当之条、縦雖従内宮被申候、先之致相拘候者、神慮尤可然候、 叡慮・上意被仰合筋目候、為御心得申入候、京都御沙汰次第重而自是御左右可申候、恐々謹言、 …

宗長日記に見る三河・尾張

1522(大永2)年 刈谷 此国、折ふし俄に牟楯する事有りて、矢作八橋をばえ渡らず。舟にて、同国水野和泉守館、苅屋一宿。 常滑 尾張知多郡常滑、水野紀三郎宿所、一日。野間と云所、義朝の廟あり。 1524(大永4)年 亀山 …