コンテンツにスキップ

佐田舎人、上杉憲政、上杉景虎などについての覚書を提出

(端裏押紙)「三俣将監与佐田舎人」

一 関東江 御出馬之始者、かのへ申之年、関東御手ニ入、みつのへいぬの年、鎌倉八幡宮ニ而、官領職謙信様江ゆつり御申被成、諸大名衆御祝儀被成候由、及承候、

一 永禄二年かと覚申候、越後へ 官領様御同心御申被成候由、及承候、

一 官領様御生害者、天正七・三月十八日と覚申候、

一 三郎殿・三月廿四日ニ、鮫か尾ニ而御切腹被成候、

一 御参内之時も上杉之独り上臈と申、御家高キ事と、河田豊前守朝夕物語申候、

一 官領様こがに御出陣之時も謙信様馬を被寄候時も、下馬被成、御対陣之由候、敵ニ御座候へ共、うやまい御申候由、豊前守度ゝ申事候、

右条々、佐田舎人聞伝ニ覚候通申上候、

→群馬県史 「佐田舎人覚書」(山形県 上杉家文書)

一、関東へのご出馬の最初は、庚申の年(永禄3)。関東を手に入れられ、壬戌の年に鎌倉八幡宮にて管領職が謙信様へ譲られたそうです。諸大名たちは祝儀をなされたとのこと、聞き及んでいます。
一、永禄2年かと覚えていますが、越後へ管領様が同心を申し出られたとのこと、聞き及んでいます。
一、管領様が自殺なさったのは、天正7年3月28日と覚えております。
一、三郎殿は3月24日に鮫が尾にて切腹なされました。
一、ご参内の時も「上杉だけが上臈(身分が高い)で家格が高い事だ」と、河田豊前守が朝に夕に語っておられました。
一、管領様が古河にご出陣の時、謙信様は攻撃なさいましたが、下馬されて対陣されたとのことです。敵になられても敬っておられたと、豊前守が度々申していました。
右の条項は、佐田舎人が聞き伝えて覚書として報告するものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です